TEL(スマホOK):0134-23-3613
マップコード:164 778 059*64
薬師神社は、小樽の人気の坂道である「薬師神社の坂」の名前の元にもなった神社です。
境内社として「恵比寿神社」もあります。また御朱印もいただける神社としても人気です。
保険が無い時代、小樽の港の労働者に後払いで漢方薬を渡した歴史もあるまさに薬師神社と言える神社です。
薬師神社の詳細・アクセス方法
- 住所:〒047-0045 北海道小樽市清水町9−26
- 電話番号:0134-23-3613
- スマホなら上記電話番号タップで電話出来ます
- 営業時間:参拝だけなら24時間
- 定休日:なし
- 入場料:なし
- 駐車場:あり(無料)
- マップコード:164 778 059*64
- 公式サイト:なし
薬師神社へのアクセス方法・行き方
薬師神社へは車が便利です。
10台くらいは停められる駐車場もあります。
ただしおすすめは公共交通機関・バスで向かう方法です。
小樽駅前バスターミナルから「14 梅源線」のバスに乗車、「桜陽高校下」(おうようこうこうした)バス停で下車、そこから徒歩4分くらいで薬師神社に到着します。
なぜバスで向かうのが良いのか、それは薬師神社の前にある「薬師神社の坂」の上からの景色も合わせて楽しんで欲しいからです。
バスで行けば先に上記写真の景色を見た後に薬師神社に向かうことが出来ます。詳しくは下記記事をご覧ください。
薬師神社の御祭神とご利益、由緒
薬師神社の御祭神
薬師神社の御祭神は
- 少彦名神
- 大己貴神
- 八大龍神
の3柱です。
薬師神社というと一般的には、少名彦神が祀られています。
八大龍神にもそれぞれ名称があります。
- 難陀(ナンダ)
- 跋難陀(ウパナンダ)
- 娑伽羅(サーガラ)
- 和修吉(ヴァースキ)
- 徳叉迦(タクシャカ)
- 阿那婆達多(アナヴァタプタ)
- 摩那斯(マナスヴィン)
- 優鉢羅(ウッパラカ)
元々は仏教思想であり、神仏習合にともない神社でも祀られていることがあります。
薬師神社のご利益
少名彦神や大己貴神から
- 国家安泰
- 病気平癒・健康祈願
- 五穀豊穣
- 商売繁盛
- 旅行・交通安全
- 縁結び・恋愛成就
- 子宝祈願・子授かり
- 夫婦円満・家庭円満
- 金運上昇
等、いろいろとご利益が期待出来ます。
薬師神社の由緒、歴史
明治34年(1901年)手宮公園の近くで創始
大正11年(1922年)現在の場所に移る
元々は山形県で生まれた鈴木竹蔵氏は秋田県で進藤を学びはじめ、明治24年(1891年)に北海道は小樽に渡り明治34年に薬師神社を作ったとされています。
その逸話として小樽市のサイトには下記のように書かれています。
薬師神社は、明治34年に現在の手宮公園のそばに設立されましたが、大正11年に現在地に移りました。その名のとおり医薬の神様を祭っていて、社の一角に漢方薬局がある珍しい神社です。
健康保険がなかった昔は、港の労働者は病気になると仕事もなく医者にもかかれずに、生活に困りました。そんなときには後払いで薬をあげたものでしたと神社の宮司さんは話します。
その名残は今も見ることが出来ます。
薬師神社の坂から見た時の薬師神社の入口には「漢方の薬師堂」の看板は今も残されています。
薬師神社の境内の様子
薬師神社の正面から見たのが上記の写真です。鳥居と擬宝珠が並んでいます。
また立派な社号標もありました。
鳥居をくぐり右方向を見るとお社があります。
神社としては珍しくお社の中に入ってお参りするようになっていますが、夜間だと鍵がかけられて中には入れないようになります。
常識の範囲(朝9時くらいから17時くらいまで)のうちに参拝に伺うのが良さそうです。
中に入るとチャイムがあるので、チャイムを押すと神社の方が出てきてくれて、参拝したい旨伝えると「どうぞ~」とおっしゃっていただけます。
拝殿の内側に入って参拝するとお金を取る神社もありますが、中まで入らせて参拝もさせていただけます。
恵比寿神社にも参拝
薬師神社には境内社として恵比寿神社もあります。
鳥居をくぐって左側に進むと恵比寿神社があります。
こちらの神社には狛犬様も鎮座しています。
愛嬌のある可愛らしい顔つきの狛犬様です。
狛犬様に一例をして社殿へ
社殿には「恵比寿神社」と刻まれた社号額があります。
小樽で恵比寿神社というと祝津の「恵美須神社」が有名ですが、こちらの恵比寿神社とは漢字の表記が異なります。
社殿の右側に回ると上記写真の社号標が立てかけられていました。
「恵比寿白龍神殿」と書かれています。
たまにこの恵比寿神社のことを「恵比寿白龍神社」という方がいますが、この社号標に書かれたものを勘違いして神社と呼んでいるようです。
薬師神社の御朱印
薬師神社では御朱印がいただけます。
初穂料は決まっておらず「お気持ちで」と言われます。
北海道の御朱印の相場は、300~500円なので、それくらいの金額かそれ以上を収めるようにしましょう。
なお神職の方がいない場合は、事前に書いてあるもので良ければと言われることもあるそうです。
御朱印帳に記帳してもらいたい場合は事前に神職の方がいるかどうか確認した方が良さそうです。
以上、薬師神社についてでした。
コメント