山口県から北海道・札幌へ向かう場合、北海道・札幌から山口県に向かう場合、山口県に空港は2箇所あるものの、北海道への定期便は就航していないため、ともに羽田空港で乗り継ぐことになります。
そんな山口県から北海道は札幌までのお得な交通手段や所要時間まで詳しく解説します。
山口県から北海道・札幌へと向かう出発地
山口県から北海道・札幌へと向かう代表的な出発地は下記の地図の通りです。
- 空路:山口宇部空港・岩国錦帯橋空港を利用。ただし他県の空港を利用するメリットもあり
- 海路:京都の舞鶴港が最も近い
- 陸路(鉄道):新山口駅や新下関駅等の新幹線駅から大阪・東京を経由して東京から北海道新幹線を利用
山口県から札幌までの運賃概算と時間の概算
山口県から札幌(札幌駅)までの運賃と時間の概算です。
出発地 | 交通機関 | 時間 | 費用 | 備考 |
---|---|---|---|---|
山口宇部 空港 |
飛行機 | 5時間~ | 17000 ~80000円 |
飛行機の予約時期等で 大きく異なる |
岩国空港 | 飛行機 | 5時間~ | 17000 ~80000円 |
飛行機の予約時期等で 大きく異なる |
福岡空港 | 飛行機 | 4時間30分~ | 7000 ~55000円 |
飛行機の予約時期等で 大きく異なる |
新山口駅 |
電車+ |
13時間30分~ | 43000 ~45000円 |
特急列車をどれだけ使うかで 料金・時間が異なる |
新下関駅 | 電車+ 新幹線 |
14時間~ | 44000 ~46000円 |
特急列車をどれだけ使うかで 料金・時間が異なる |
舞鶴港 | 車+ フェリー |
27時間~ | 17000 ~68000円 |
フェリーの客室の等級及び 小樽からの移動方法で異なる |
あくまでも概算です。
フェリーは人のみで乗船した場合の金額です。
山口県から飛行機で北海道・札幌まで向かう
山口県から飛行機で北海道・札幌まで向かう場合、住んでいるエリア等で使う空港が異なります。
住んでいる場所にもよりますが県西部であれば福岡空港まで向かった方が安く・早い場合もあります。
下関の方なら福岡空港を利用した方が安く早くなります。
山口宇部空港を利用
山口県の県中央付近に住んでいる場合、山口宇部空港を使うのが一般的です。
ただし山口宇部空港からは北海道への直行便が無いため、羽田空港で乗り継ぐことになります。
岩国錦帯橋空港を利用
山口県の東部に住んでいる場合は、岩国錦帯橋空港を使うのが一般的です。
山口宇部空港同様、岩国錦帯橋空港からは北海道への直行便が無いため、羽田空港で乗り継ぐことになります。
福岡空港を利用
下関から山口宇部空港まで行くのと福岡空港に向かうのでは、時間にして20分ほどしか変わりません。
福岡空港は北海道・新千歳空港への直行便が運行しており、更にLCCも運行しているため、福岡空港を利用して北海道に来る人も大勢います。
時期にもよりますが福岡空港から新千歳空港までLCCなら5000円代で行くことも可能な時があります。
何より直行便なので羽田で乗り継ぎの時間を考えるとかなりの時間の短縮にもなりますし、航空券も安くなってきます。
また福岡空港から下関まではバスも出ており、アクセスもよくなっています。
新千歳空港から札幌まで
新千歳空港から札幌までの行き方は下記記事をご覧ください。
なお、格安航空券を購入する場合、どこのサイトが良いかは下記の記事をご覧ください。
山口県からフェリーで北海道・札幌へ向かう
山口県から一番近い北海道行きのフェリーは京都府の舞鶴港になります。
舞鶴港から北海道・小樽までのフェリーが出ており、乗船時間は21時間となっています。
運航は新日本海フェリーです。
小樽港から札幌までのアクセス方法は下記記事をご覧ください。
ただし、関西エリアで唯一の北海道行きフェリー乗り場のため、混雑することもあります。
その場合は約90km離れた福井県の敦賀港からの北海道・苫小牧行きのフェリーが出ています。こちらの乗船時間は20時間です。
こちらのフェリーも新日本海フェリーが運航しています。
苫小牧港から札幌までのアクセス方法は下記記事をご覧ください。
日本海側ではなく太平洋側のフェリーということであれば名古屋港から仙台港を経由して北海道・苫小牧港に向かうフェリーがあります。
こちらは太平洋フェリーが運航しています。乗船時間は40時間です。
陸路で茨城県の大洗港や宮城県の仙台港まで移動した方が実際には北海道まで早く到着します。
山口県から鉄道・新幹線で北海道・札幌へ向かう
山口県から鉄路で北海道・札幌へ向かう人というのはあまりいないと思いますが
- 飛行機が嫌い
- 鉄道が好き
- 北海道新幹線に乗りたい
という人であれば鉄路で来ることもありますよね。
山口県からの場合、最寄りの新幹線駅から大阪を経由して東京駅まで来て北海道新幹線に乗ることになります。
- 新山口駅から東京まで(約4時間20分)
- 東京駅から北海道新幹線で新函館北斗駅まで(約4時間20分)
- 新函館北斗駅から札幌駅まで(特急で約3時間30分)
乗り換え時間を含めると13時間30分以上かかります。
かなりの長時間になるので、出来れば東京あたりで1泊するのが良いのではないでしょうか?
以上、山口県から北海道・札幌までのアクセス方法・行き方でした。
北海道から山口県へ
北海道から山口県へ観光・旅行に行くという方だと秋吉台や錦帯橋、最近だと絶景として有名な角島大橋辺りを目指すのではないでしょうか?
でもせっかく遠くまで行くのだから他の近隣の県も周りたいと思いますよね。
山口県にそのまま上陸するよりは福岡空港に向かい、福岡空港からレンタカーを借りて福岡と山口県の観光を行うというのが良いのではないでしょうか?
福岡空港から山口県の下関までは約90km、秋吉台・秋芳洞までは約150kmです。
距離を聞くと日帰り出来る距離って思いますよね。
行きは岩国空港を使い、帰りは福岡空港から戻ってくるルートなら帰りは直行便になり、楽ですよ。