北海道・札幌(新千歳空港)までの国内格安航空券を最安値で購入するには?お得な方法・サイトを見つけよう!

札幌に旅行や出張に行くけど、とにかく安い航空券を買いたいけど、結局どこで買えば安くなるのか?と疑問に思っている方も良いですよね。
航空券は出来るだけ早めに予約した方がお得というのは何となく知っているけど、急な出張や急にまとまった休みが出来たから、北海道にでも行くことになることもありますよね。
札幌・新千歳空港への航空チケットとは限りませんが、安く航空券を購入出来るサイトを知っているとお得に航空券を購入することが出来ます!
どこの格安航空券が一番安いのか?
格安航空券を販売する格安航空券販売サイトはいろいろあります。
最近だと芸能人を使って宣伝しているソラハピ や国内航空券トラベリスト
、スカイ・シー
などがあります。
でも、どこを見てもほぼ金額は同じ
ある日の羽田空港-新千歳空港の格安航空チケット販売サイトを見てみると下記のようになっていました。
格安航空チケット代理店 | 金額(円) |
---|---|
スカイシー | 6960 |
ソラハピ | 6960 |
エアトリ | 6960 |
トラベリスト | 6960 |
さくらトラベル | 6960 |
エアブックマーク | 6960 |
そう、どこも同じなんです。
どこも一番うちが安い!というような感じで宣伝をしていますが、比べてみるとどこも同じ、ウソばっかりと思うかもしれませんが、それもそのはず。
降ろしている航空会社は同じですし、どこも競争していて価格を合わせようとしているからです。
じゃあ、どこで買っても同じなの?と思うかもしれませんが、それは異なります。
格安購入券を安く購入するポイントは手配手数料と決済手数料
別のある日の格安航空券を格安航空チケット販売サイトでクレジットカード購入しようとしてみたら下記の金額になりました。
条件としては仕事が終わってから羽田空港に行き、新千歳空港まで行くことを想定して19時30分発の新千歳空港行きの便を選んでいます。
安い便は早朝や夜遅い時間が多い傾向にあり、10時過ぎから20時くらいまでの便は高くなる傾向にあります。
格安航空チケット 代理店 |
金額 (円) |
手配 手数料 |
決済 手数料 |
合計 金額 |
---|---|---|---|---|
スカイシー | 16560 | 1080 | 529 | 18169 |
ソラハピ | 16560 | 1620 | 909 | 19089 |
エアトリ | 16560 | 980 | 877 | 18417 |
トラベリスト | 16560 | 980 | 351 | 17891 |
さくらトラベル | 16560 | 1000 | 540 | 18100 |
エアブックマーク | 16560 | 1000 | 1080 | 18640 |
ここで注目して欲しいのが手配手数料です。
会社によってかなりの差があります。一番安いところで980円、一番高いところで1620円となっています。
更に決済手数料が格安航空券ではかかるようになります。
決済手数料は支払い方法によって各社で異なります。
格安航空 チケット代理店 |
決済手数料 |
---|---|
スカイシー | クレジットカード3%コンビニ決済1080円 |
ソラハピ | 各手数料5% 銀行振込は無料 |
エアトリ | 各手数料5% |
トラベリスト | カード決済2%の手数料・コンビニ決済3%の手数料・銀行振込980円の手数料 |
さくらトラベル | 銀行振込・ゆうちょ振替以外クレジットカード540円・コンビニ1080円 |
エアブックマーク | 銀行振込以外決済手数料1080円プラス |
銀行振込は無料のところもありますが振込手数料は自己負担!
またネットで完結出来るのが楽なのにわざわざ銀行振込をしにいくのが面倒ですよね。
今はネットバンクでも簡単に振り込めますが、出来ればそのままクレジットカードで決済したい人も多いでしょう。
つまり
手配手数料+決済手数料
がいくらかかるかで考えないと安く出来ません!
格安航空券、クレジットカード・コンビニ決済ならトラベリスト
格安航空券をクレジットカードでサッっと購入したいのなら一番安く購入出来るのはトラベリストです。
またはコンビニ決済で支払いたい場合も取らべリストがおすすめです。
手配手数料は最安値で、クレジットカードの決済手数料も一番安くお得に格安航空券を購入することが出来ます。
前後3日間の最安値料金が表示され、更に安い便順や時間の遅い・早い順にも並び替えられて非常に探しやすくなっている上、申込みも簡単です。
ただしトラベリストは1つ欠点があります。LCCの席の確保が他の格安航空券サイトよりも少ないようで他の格安航空券サイトでは席があるのに、トラベリストに無いことがあります。
格安航空券、銀行振込ならさくらトラベル
銀行振込で安く格安航空券を購入したいのなら、さくらトラベルです。
またトラベリストに比べてLCCの席を確保出来ているようでトラベリストでは予約出来なくても、さくらトラベルだと予約出来ることがあります。
手配手数料も安く、銀行振込・ゆうちょ振替なら手数料がかかりませんので、ネットバンク等で振込手数料無料が使えるのなら非常にお得です。
手配手数料や振込手数料って後でかかる費用なので、予約後にならないとわからない格安航空券販売サイトも多い中、さくらトラベルは申込時に決済手数料もわかる良心的なところもおすすめのポイント
前後3日間の料金に加え、時間や料金による並び替えも簡単。
時間や価格も絞り込みも出来ます。
ところで格安航空券って何?何で安いの?
でも、格安航空券って何?そもそも何で安いの?
ひょっとして予約したのは良いけど乗れないってこともあるんじゃ・・・と不安になる人もいるかと思います。
なんか格安航空券を予約したのに飛行機に乗れなかったなんて噂を聞いたことがある、なんて人もいるかもしれませんが、飛行機に乗れないなんてことは99.9%ありません。
0.1%はある?と思うかもしれませんが1000回に1回の割合です。
というのも日本は台風王国であり、札幌方面なら冬は飛行機がそもそも飛ばせない時もあるからです。
稀に満席のために後の便や翌日の便にお金を数万円払うから振り替えてくれないか?ということもありますが、本当に稀な話です。
予約が通ってなくて乗れないなんてことはありません。
で、本題に戻りますが格安航空券とは、何かと言えば団体割引用の航空チケットをバラ売りしているものです。
飛行機は空席があっても定期便は運航されるのご存知の通り
でも空席率が高いと赤字になってしまいます。
飛行機はコストが電車やバス、新幹線よりもかかるため、電車やバス、新幹線以上にシビアに空席率を下げなければいけません。
空席率が高いまま乗るよりは安い料金であっても出来るだけ満席にして運航した方が利益が出ます。
航空会社だけでは満席にすることが難しいので、団体割引の非常に安い航空チケットを旅行代理店に卸す訳です。
団体割引料金のチケットを旅行代理店は旅館とのセット商品として販売したり、バラ売りして販売します。
このバラ売りするものが格安航空券です。
だから正規の料金よりも安い格安航空券というものが登場している訳です。
決して怪しいものではなく、空席率を少しでも下げるための航空会社の販売手段に過ぎません。
出来るだけ安い格安航空券を購入して北海道・札幌の旅行をお得に楽しんでくださいね。