山形県から北海道・札幌市・札幌駅へのアクセス方法・行き方/最安値の交通手段から所要時間まで解説

山形県 銀山温泉

山形県は東北の中でも北海道・札幌へのアクセスが最も悪い県です。

山形県を出発とするにしてもほとんどの場合は隣県へ移動してからの交通手段となっています。

そんな山形県から北海道は札幌までのお得な交通手段や所要時間まで詳しく解説します。

お急ぎなら差安値をチェック

山形空港よりも便数が多い仙台空港を利用なら

最安値がわかる!仙台からの航空券をチェック

山形県から北海道・札幌へ向かう出発地

山形県から北海道・札幌に向かう代表的な出発地は下記の地図の通りです。

山形県 地図

  • 空路:山形空港からは1日1便新千歳空港まで/庄内空港からは北海道方面の便はなし
  • 海路:フェリーで北海道へ向かう場合、仙台・秋田・新潟のいずれかとなる
  • 陸路:秋田・青森を抜けて新青森から新幹線とするか、仙台から新幹線とする

飛行機の場合、山形空港からではなく隣宮城県の仙台空港まで行って仙台空港から利用する人が多くなっています。庄内空港の場合、羽田空港経由となります。

フェリーの場合は、住んでいる地域により秋田県秋田市からのフェリーか、宮城県仙台市からのフェリーか、新潟県新潟市からのフェリーを使うことが多くなっています。

陸路(鉄道)の場合、奥羽本線で新青森まで行って新青森から北海道新幹線を利用するか、仙山線で仙台まで行き仙台駅から北海道新幹線を利用することになります。

山形県から札幌までの運賃概算と時間の概算

山形県から札幌(札幌駅)までの運賃と時間の概算です。

出発地 メインの交通機関 時間 費用 備考
山形駅 鉄道
新幹線
9時間~ 22000
~24000円
特急列車をどれだけ使うかで
料金・時間が異なる
山形空港 飛行機 2時間30分~ 9000
~33000円
飛行機の予約時期等で
大きく異なる
仙台空港 バス+
飛行機
4時間~ 5000
~35000円
飛行機の予約時期等で
大きく異なる
仙台港 バス+
フェリー
19時間~ 8000
~62000円
フェリーの客室の等級及び
苫小牧からの移動方法で異なる

山形県のどこに住んでいるかにもよりますが、ほとんどの場合仙台まで出て移動するのが効率やコストは優れています。

山形市(山形駅)であれば仙台駅まで

  • 快速電車:75分(1144円)
  • 高速バス:70~80分(930円)

となっており、バスでも電車でも概ね80分くらいです。

山形県から飛行機で北海道・札幌へ向かう

山形空港からは1日1便、新千歳空港行きの飛行機が出ています。LCC(格安航空会社)や違う時間帯の飛行機が良い場合は仙台空港を利用するのが便利です。

最安値がわかる!山形からの航空券をチェック

山形空港よりも便数が多い仙台空港を利用なら

最安値がわかる!仙台からの航空券をチェック

山形県には空港は2つあります。山形空港と庄内空港です。

>山形空港

>庄内空港

山形空港から新千歳空港までは1日1便・JALとFDAとのコードシェア便が出ています。

庄内空港は、羽田空港までの便しか無いため、羽田空港経由となり運賃も高くなるためおすすめはしません。

1日1便の山形空港から新千歳空港の飛行機を使うのが最も早く札幌に到着することになりますが、時間の融通があまりきかないこともあり、仙台空港を利用する人の方が多い状況となっています。

山形駅から仙台空港までのバス(約80分・1500円)が運航しています。

1日1便ですが、酒田・庄内からも仙台空港行きのバスが出ています。

山形駅から山形空港までは基本的にシャトルバスになりますが、乗車時間40分で運賃は980円なので、時間的に40分ほどしか変わりません。

40分の差で仙台空港の場合、LCCが利用出来て飛行機代もかなり安くなるので、仙台空港を利用するのがおすすめです。

>仙台国際空港

なお新千歳空港から札幌までの交通手段は下記記事をご覧ください。

>新千歳空港から札幌駅

なお、格安航空券を購入する場合、どこのサイトが良いかは下記の記事をご覧ください。

山形県からフェリーで北海道・札幌へ向かう

山形県のどこに住んでいるかにもよりますが、船・フェリーで北海道・札幌に向かう場合、仙台港・秋田港・新潟港のいずれかから向かうことになります。

秋田・新潟は新日本海フェリー

仙台港は太平洋フェリー

例えば酒田市から秋田港までは車だと2時間ほど、約115kmの距離ですが、酒田市から仙台港だと約3時間、距離は160~190kmとなります。

なお新潟港の方が近いのは小国町くらいなのであまり利用する人は少なくなります。

仙台港の場合、山形市からならバスや電車、車でも比較的簡単にアクセス出来るので、仙台港を利用するのがおすすめです。

何より新潟・秋田方面からフェリーに乗ると苫小牧港でも苫小牧東港になりフェリーから降りた後の公共交通機関によるアクセスは悪くなっています。

仙台港からのフェリーは苫小牧西港でアクセスも良くなります。

特に公共交通機関で苫小牧港から札幌に移動を考えている場合は、少し遠くても仙台港からのフェリーがおすすめです。

山形県から新幹線・鉄道で北海道・札幌へ向かう

山形県から新幹線や鉄道で北海道・札幌へ向かう場合、

  • 秋田県を経由する奥羽本線を利用して新青森までいき新幹線を利用する
  • 宮城県仙台市の仙台駅から新幹線を利用する

2つのパターンとなりますが秋田県を経由する場合、特急を使っても新青森駅まで8時間はかかり、札幌につく頃には疲れ果ててしまうため、よほど鉄道が好きな人や青春18切符等を使う人でなければ難しいでしょう。

仙台駅からは北海道新幹線の終着駅である新函館北斗駅まで直接新幹線で行けるので、仙台経由で行くのがおすすめです。

北海道新幹線は人気なので出来るだけ早めの予約がおすすめです。

安心のJR東日本で予約

新幹線・特急列車の予約「えきねっと」

ただし飛行機よりも時間がかかり、費用もかかることが多くなるので、新幹線で北海道に行きたいという人以外にはおすすめしません。

でも北海道・札幌は何度か飛行機で行っているからゆっくりと新幹線と特急で行ってみたいと考えるのなら新幹線の旅もおすすめです。

また日本旅行等が行っている新幹線と特急列車のツアーもおすすめです。

安心の大手「日本旅行」が企画

以上、山形県から北海道・札幌までのアクセス方法・行き方でした。

北海道・札幌から山形へ

北海道から山形への飛行機は新千歳空港から午後の1便のみとなっています。

山形へ出張の場合

出張の場合、山形県のどこに出張かにもよりますが、前泊で向かうということであれば山形空港を利用するのが楽です。

出張で用件が午後からで、当日の朝に北海道を出るのであれば仙台空港を利用することになります。

実は山形市と仙台市は隣同士(都市部は離れていますが)なので、山形市やその近郊の出張であれば仙台空港を利用した方が飛行機の本数が多いので便利な時が多くなっています。

新千歳空港から仙台空港の朝一の飛行機に乗ればお昼前には山形駅には到着出来るようになっています。

仙台空港から山形駅までは

  • バスで約80分
  • 電車で約120分(乗り換え時間含む・タイミングにもよる)

となっています。ただしバスは稀に渋滞等で遅れることもあるので確実性なら電車になりますが、バスであれば乗り換えが無い分、楽に移動出来ます。

>宮城交通 山形駅-仙台空港 バス

山形への観光・旅行の場合

北海道から山形へ観光・旅行に出かける場合、大雑把にエリアでわけると下記のどこかにメインのスポットがあると思います。

  • 山形市近郊~蔵王
  • 米沢~蔵王
  • 尾花沢~銀山温泉
  • 鶴岡・酒田の庄内エリア

この場合、山形空港が便利ではありますが、仙台空港でレンタカーを借りて宮城県と山形県の2つの県の観光・旅行を楽しむのがおすすめです。

夏場なら仙台空港でレンタカーを借りて、宮城蔵王から山形蔵王に抜け、1日目は山形蔵王の温泉に泊まり、2日目は目的地に向かう、最終的には山形空港から新千歳空港に移動するというルートが良いのではないでしょうか?

仙台空港でレンタカーを借りて山形空港へ返すことも「乗り捨て」というプランでレンタカーを借りれば可能です。

もちろん逆ルートで山形空港から入って、仙台空港から帰るということも出来ます。

北海道から東北・山形周辺に観光に行くのは滅多に無いと思うので、空港を変えて楽しぬことをおすすめします。

秋田県に向かい、秋田空港から帰るというコースもおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました