「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

福島県から北海道・札幌市・札幌駅へのアクセス方法・行き方/最安値の交通手段から所要時間まで解説

福島県 猪苗代湖と磐梯山

割と東西に長い福島県から北海道・札幌へ向かう場合、住んでいるエリアや交通手段、かけられる時間でかなり選択肢が変わってきます。

基本的には飛行機で向かうのが福島県の場合便利ですが、住んでいるエリアによっては県外の空港の方が近いことも出てきます。

福島県から北海道は札幌までのお得な交通手段や所要時間まで詳しく解説します。

お急ぎなら最安値をチェック

福島空港よりも便数が多い仙台空港を利用なら

最安値がわかる!仙台からの航空券をチェック

福島県から北海道・札幌へと向かう出発地

福島県から北海道・札幌へと向かう代表的な出発地は下記の地図の通りです。

福島県の地図

  • 空路:福島空港がありますが県北部なら仙台空港、会津地方なら新潟空港の方が近い
  • 海路:福島県から北海道のフェリーは無いため仙台か茨城県大洗、新潟から乗る
  • 陸路(鉄道):新幹線停車駅から仙台に向かい、仙台から北海道新幹線

福島県から札幌までの運賃概算と時間の概算

福島県から札幌(札幌駅)までの運賃と時間の概算です。

出発地 メインの交通機関 時間 費用 備考
福島空港 飛行機 2時間30分~ 10000
~35000円
飛行機の予約時期等で
大きく異なる
仙台空港 鉄道+
飛行機
3時間30分~ 5000
~35000円
飛行機の予約時期等で
大きく異なる
新潟空港 鉄道+
飛行機
3時間30分~ 10000
~35000円
飛行機の予約時期等で
大きく異なる
福島駅 鉄道
新幹線
7時間~ 23000
~25000円
特急列車をどれだけ使うかで
料金・時間が異なる
郡山駅 鉄道
新幹線
7時間20分~ 23000
~25000円
特急列車をどれだけ使うかで
料金・時間が異なる
仙台港 バス+
フェリー
19時間~ 8000
~62000円
フェリーの客室の等級及び
苫小牧からの移動方法で異なる
大洗港 バス+
フェリー
21時間~ 10000
~60000円
フェリーの客室の等級及び
苫小牧からの移動方法で異なる
新潟港 バス+
フェリー
18時間~ 8000
~42000円
フェリーの客室の等級及び苫小牧
小樽からの移動方法で異なる

住んでいる地域や交通手段、かかる時間、費用で選択肢はいろいろとあります。

ただし早く安く行く、コスパの良いのは仙台空港まで移動してLCCで向かう方法です。

福島県から飛行機で北海道・札幌まで向かう

福島空港から北海道・新千歳空港へは1日1便のみです。便数が多くLCCも運航している仙台空港を利用する方が安くなることが多くなっています。

最安値がわかる!福島からの航空券をチェック

福島空港よりも便数が多い仙台空港を利用なら

最安値がわかる!仙台からの航空券をチェック

既に書いていますが、福島空港を使うよりも仙台空港に出てLCCで向かうのが最も安くなります。

何より福島空港は1日1便しか新千歳空港行きが無いので自由度がかなり低くなります。運行会社はANAです。

福島市の場合、飛行機なら

  • 福島市から福島空港は約75km、車で1時間10分くらい
  • 福島市から仙台空港は約80km、車で1時間30分くらい

福島市から仙台空港に行くのも福島空港に行くのも大差はありません。それならLCCもあったり便数も多い仙台空港を利用する方が便利です。

会津若松出発、二本松を経由して福島から仙台空港までのバスも運航しています。

>福島交通 仙台空港行きバス

郡山市の場合、飛行機なら

  • 郡山市から仙台空港は約130km、車で2時間くらい
  • 郡山市から福島空港は約25km、車で40分くらい

時間的に早くということであれば1日1便しかありませんが、郡山市の場合福島空港から乗った方が早く到着します。

余裕があれば仙台空港を利用した方が安くなります(LCC利用時)。

郡山市から仙台空港までのバスは出ていませんが、仙台までのバスが運航しており、仙台駅から電車で向かうことが出来ます。

>福島交通 郡山-仙台行きバス

会津若松市の場合、飛行機なら

  • 会津若松市から仙台空港は約170km  車で2時間半くらい
  • 会津若松市から新潟空港は約110km、車で1時間40分くらい
  • 会津若松市から福島空港は約90km、車で1時間20分くらい

会津若松市からだと仙台空港は遠くなってしまいますが、新潟空港と福島空港だと大差がありません。

新潟空港はJALとANA、合計で1日5便ほどあるので、福島空港よりは料金が安くなることが多いので新潟空港を利用することをおすすめします。

なお仙台空港行きのバスなら会津若松から運航しています。

>会津バス 会津若松-仙台空港行きバス

相馬市の場合、飛行機なら

  • 相馬市から仙台空港までは約50km、車で50分くらい
  • 相馬市から福島空港までは約120km、車で2時間弱くらい

相馬市や南相馬市近隣だと福島空港よりも仙台空港の方が近く、わざわざ福島空港を利用するメリットがなくなっています。

相馬からは相馬インターから仙台空港行きのバスが出ています。

>福島交通 仙台空港行きバス

安い航空券ならネットで探す

新千歳空港から札幌までの行き方は下記記事をご覧ください。

>新千歳空港から札幌駅

なお、格安航空券を購入する場合、どこのサイトが良いかは下記の記事をご覧ください。

福島県からフェリーで北海道・札幌へ向かう

福島県からは北海道までのフェリーは出ていないため仙台港か大洗港(茨城県)、新潟港を利用することになります。

会津若松市の場合、フェリーなら

  • 会津若松市から新潟港は約110km、車で1時間40分くらい
  • 会津若松市から仙台港は約180km  車で2時間20分くらい

会津若松市であれば新潟港の方が近いので、新潟港からフェリーの乗るのがおすすめです。

新潟港から北海道へは、苫小牧港への便と小樽港への便があります。

詳しくは新日本海フェリーの公式サイトをご覧ください。

新日本海フェリー(公式サイト)

福島市や郡山市の場合、フェリーなら

  • 福島市から仙台港までは約90km、車で1時間20分くらい
  • 郡山市から仙台港までは約140km、車で1時間50分くらい

福島市や郡山市の場合、フェリーは仙台港から乗るのが便利です。

詳しくは太平洋フェリーの公式サイトをご覧ください。

太平洋フェリー(公式サイト)

いわき市の場合、フェリーなら

  • いわき市から大洗港までは約110km、車で1時間40分くらい
  • いわき市から仙台港までは約150km、車で2時間くらい

いわき市の場合、大洗港も仙台港もそれほど大きな差はありませんが大洗港の方が近くにはなっています。

ただし料金的には仙台港からの方が安いので仙台港から乗った方が良いでしょう。

また大洗港は関東からの乗船が多いため個室が満室になっていることも多いので個室を利用するのであれば仙台港からの方が空きがある確率が高くなっています。

大洗港からのフェリーは商船三井フェリーの公式サイトをご覧ください。

商船三井フェリー(公式サイト)

福島県から新幹線・鉄道で北海道・札幌へ向かう

新幹線+特急列車で福島県から北海道・札幌へと向かう場合、新白河駅や郡山駅、福島駅等の新幹線停車駅から仙台に向かい、仙台から北海道新幹線に乗り換えることになります。

北海道新幹線の終点「新函館北斗駅」からは特急列車に乗り換えて札幌へと向かいます。

北海道新幹線は人気で満席になることもあるので、出来るだけ早めに予約をするのがおすすめです。

安心のJR東日本で予約

新幹線・特急列車の予約「えきねっと」

ただし飛行機よりも高いことも多く(予約時期による)、往復で4万円近くするので新幹線で行きたい!という方以外には向いていません。

でも北海道旅行は何度も飛行機で行っているからこそ、ゆっくりと新幹線と鉄道で北海道を旅行したいということであれば日本旅行等で行っているツアーがおすすめです。宿泊施設とセットで非常にお得です

安心の大手「日本旅行」が企画

以上、福島県から北海道・札幌までのアクセス方法・行き方でした。

北海道・札幌から福島県へ

北海道から福島への飛行機は新千歳空港から夕方着の1便のみとなっています。

福島への出張の場合

福島県への出張の場合、福島市・郡山市・会津若松市・沿岸部といろいろとあると思います。

場所にもよりますが前泊ということであれば福島空港を使うのが便利なことも多いのですが、帰りとなると福島空港からは午前の便しか無いため午後~夜の便のある仙台空港か新潟空港を使うことになります。

福島市や郡山市、相馬市であれば仙台空港を利用するのが便利ですし、会津若松でも時間によっては仙台空港までのバスがあるので仙台空港が便利になります。

最安値がわかる!仙台からの航空券をチェック

福島への観光・旅行の場合

福島県への観光で人気が高いのは会津若松です。

会津若松が目的地なら福島空港を利用するよりも新潟空港もしくはフェリーで新潟に入って、会津若松に入るのがおすすめです。

新潟空港なら新潟空港でレンタカーを借りて、会津若松に入り観光をして、猪苗代湖を経由して福島市に入り、仙台に向かって、仙台空港から帰るというルートがおすすめです。

乗り捨てと呼ばれる異なる場所でレンタカーを返却するプランを選べば異なる空港で返却出来るのでおすすめです。

フェリーの場合でも新潟港から同じルートで仙台港から帰るということも可能です。

会津地方で是非立ち寄って欲しいのが大内宿です。

福島県 大内宿

昔の宿場町が綺麗に残っていて人気の観光スポットです。北海道だとこういう景色はほとんど見られないからこそ、訪れて欲しいスポットです。

会津東山温泉 向瀧

会津若松で宿泊するのなら、おすすめは東山温泉 向瀧です。

冬場は特に幻想的な景色を見ることが出来る国の登録有形文化財にもなっている温泉宿です。

想い出が残る旅行にしてください。

タイトルとURLをコピーしました