「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

【藤の沢神社】札幌市南区にある古びた感じが素敵な神社

藤の沢神社南区

藤の沢神社は、札幌市南区の藤野地区にある神社です。

古びて少し荒れた感じもする神社ですが、その古びた具合が逆に素敵な雰囲気を醸し出しています。

創祀は明治39年とこのエリアの中では比較的古い神社となっています。

藤の沢神社の詳細とアクセス方法

  • 住所:〒061-2271 北海道札幌市南区藤野679
  • 電話番号:なし
  • 営業時間:24時間(夜は非常に危険です)
  • 定休日:なし
  • 入場料:なし
  • 駐車場:なし(神社手前に若干の駐車スペースはあり)
  • マップコード:9 067 739*34

藤の沢神社へのアクセス方法・行き方

藤の沢神社へは車が便利です。

札幌中心部からだと30~40分くらいで到着します。

マップコード対応のカーナビの場合はマップコードを、マップコード非対応のカーナビの場合は神社名か住所で検索してください。検索でヒットしない場合はGoogle Mapを参考に地図上で登録を行うようにしてください。

公共交通機関の場合、

  • 札幌駅バスターミナルからじょうてつバス「7 定山渓方面」
  • 地下鉄南北線「真駒内駅」からじょうてつバス「12 定山渓方面」

に乗り「藤野4条3丁目」バス停で下車、そこから徒歩22~30分、距離にして約1.6kmです。

基本的にゆるい上り坂なので平地よりも時間がかかります。

藤の沢神社の由緒・御祭神・ご利益

藤の沢神社の由緒・歴史

北海道神社庁誌によると

当時の開拓者等により森林地域のため各部署ごとに祠を祀って安全を祈願する。明治39年9月12日、創設を見、その後各地域が栄え一箇所に鎮められ現在に至る。

となっています。

つまり、元々藤野エリアは広大な森林エリアでそのエリア内の開拓者らで祠を作って安全を祈願していたのを明治39年に1カ所に集めましょうという話になって、それが藤の沢神社になったということになります。

創祀は明治39年(1906年)ということになりますが、元々、祠・小祠が作られ始めたのは、明治30年代の前半くらいからになると思いますので、もう少し由緒は遡りそうです。

藤の沢神社の御祭神

社殿裏側に「山の神」碑があることから「山の神」あるいは「大山祇神(おおやまつみのかみ)」が御祭神になっていると思われましたが、そのとおりで大山祇神が御祭神となっています(北海道神社庁誌より)。

藤の沢神社のご利益

山林地区の開拓の安全祈願を祈って作られたので、山での安全祈願やその生活に伴う安全祈願にご利益がありそうです。

今なら登山や山林開発に関わる人の安全にご利益がありそうですね。

藤の沢神社の境内の様子

藤の沢神社

道を走っていると山の中に鳥居が見えます。上りは9月であれば例祭があるので出ていますが、他の時期には出ていません。

藤の沢神社

苔むした階段の上に鳥居があります。

藤の沢神社

近づいて鳥居を見てみると天然木で作られていることがわかります。

藤の沢神社

藤の沢神社

鳥居の手前には1対の石灯籠がありました。

藤の沢神社

ゆるやかな坂道を上っていきます。

藤の沢神社

社殿が見えてきます。社殿の前には2つ目の鳥居です。こちらの鳥居も天然木で作られています。

鳥居の手前で左側を見てみるとトイレがありました。

藤の沢神社

ただどう考えても水洗な訳はなく・・・

藤の沢神社

鳥居をくぐり先に進みます。

藤の沢神社

社殿の手前左側には手水鉢が置かれていました。少し変わった形です。

藤の沢神社

社殿は思ったよりは大きく感じました。

藤の沢神社

賽銭箱も置かれています。「賽銭箱」という漢字が右から書かれているので遅くても昭和初期にはあったのかな?と思います。

藤の沢神社

鈴を鳴らし、二拝二拍手一拝でお参りです。

藤の沢神社

社殿の前から振り返って参道を見てみます。

山の中にあり、とても静かなのですが時折、鳥のさえずりが聞こえてきます。またキツツキが木をつつく音も聞こえてきました。

藤の沢神社

社殿の左側には「藤野開基百年記念碑」と書かれた石碑がありました。昭和58年(1983年)に建立されたものです。

藤の沢神社

神社の裏側にまわってみると「山乃神」と書かれた石碑と「山の神」と書かれた石碑、そして石で作られた小祠が2つ並んでいました。

藤の沢神社

左側にある「山乃神」は欠けている部分もありますし、上の部分が一回折れているのがわかります。

藤の沢神社

明治三十九年九月十二日と刻まれています。

藤の沢神社

もう1つの「山の神」碑はいつのものかわかりませんでした。

一説では左側の山乃神碑は以前藤野地区にあった「大物住神社」にあったものが移されてここにあるとなっていますが、定かではありません。

藤の沢神社

藤の沢神社

2つの石で出来た小祠も由緒がわかりませんでした。

ただし元々藤の沢神社はこの地域の神社をまとめて作られたので点在していた祠・小祠を集めたものかと思います。

山の中にひっそりと石碑や石の小祠があるのは何とも神聖な雰囲気が伝わってきて、ここだけ空気が少し違うように感じました。

藤の沢神社

社殿の右側には何かあった跡がありました。ここで何か燃やしたのかそれとも土俵があったのでないかと思います。

藤の沢神社

他の神社には無い空気が流れる藤の沢神社、是非参拝に来られてみてはいかがですか?

以上、藤の沢神社についてでした。

近隣の神社

藤の沢神社から近く、車で10分圏内にある代表的な神社も是非、まわってください。

藤野エリアには「藤の沢神社」も含め3つの神社がありますが、すべて別の神社です。

画像クリックでその神社の詳細記事へ移動します。

コメント この場所に行ったことがあるのなら是非感想を書いてくださいね。

月別のおすすめ観光スポットを知る

札幌の観光スポットをエリアから探す

札幌の観光スポットを施設別に探す

沿線別観光スポットを探す

札幌市 観光モデルコース

札幌グルメ情報

タイトルとURLをコピーしました