「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

【上野幌神社】御朱印情報もあり!玉に乗った狛犬様が特徴的な神社

上野幌神社厚別区

上野幌神社(かみのっぽろじんじゃ)は、札幌市厚別区にある神社です。

狛犬様が特徴的で狛犬様を見るだけでも一見の価値があります。

また御朱印収集が趣味の方にはレアな神社としても密かな人気がある神社です。

上野幌神社の詳細とアクセス方法

  • 住所:〒004-0039 北海道札幌市厚別区厚別町上野幌822
  • 電話番号:011-892-1128
  • スマホなら上記電話番号タップで電話出来ます
  • 社務所運営時間(営業時間):通常はいません
  • 御朱印:12/30~1/3のみ
  • 定休日:なし
  • 入場料:なし
  • 駐車場:駐車スペースあり(無料)
  • マップコード:9 358 790*15 (駐車場入口に設定)

上野幌神社へのアクセス方法・行き方

上野幌神社へは車が便利です。

札幌中心部からは40~50分くらいです。

マップコード対応のカーナビであればマップコードを、マップコード非対応の車は電話番号か神社名で検索してください。住所だと違うところに案内されることがあります。

公共交通機関の場合は、JR千歳線「上野幌駅」から徒歩10分弱、距離にして600メートルくらいです。

上野幌駅から向かう場合、駅から出たら国道274号線に出て向かう方が早くなっています。

上野幌神社の由緒・御祭神・ご利益

上野幌神社

上野幌神社の由緒・歴史

1887年(明治20年)頃、大釜長次郎という人物が九州の山の神として小祠を建てて祀っていたのが始まりとされています。

1889年(明治22年)現在地に奉祀したのが正確な起源となっています。

1915年(大正4年)に宇佐神宮より御分霊を拝受して、1924年(大正13年)に社殿を新築します。

1968年(昭和43年)、不審火のため全焼するが後に再建し、その後社殿等を新築し今に至ります。

宇佐神宮は九州の大分県にある神社です。

上野幌神社の御祭神

上野幌神社の御祭神は

  • 宇佐八幡大神
  • 大山祇大神
  • 熊野山大神
  • 高良玉垂大神
  • 西寒多大神

の5柱となっています。

上野幌神社のご利益

  • 宇佐八幡大神=福徳、安産、教育、交通安全
  • 大山祇大神=渡海の守護神、五穀豊穣、山の安全
  • 熊野山大神=五穀豊穣、家内安全、厄除け
  • 高良玉垂大神=延命長寿、厄除け
  • 西寒多大神=家内安全、厄除け

となっており、安産祈願、交通安全祈願、五穀豊穣、家内安全、長寿祈願にご利益がありそうです。

上野幌神社の境内の様子

上野幌神社

上野幌神社は国道274号線から階段で参道が続いています。

上野幌神社

冬場は階段に雪が積もり非常に滑りやすいので注意してください。

上野幌神社

上野幌神社の階段を上り切ると鳥居があります。

上野幌神社

鳥居の前に「上野幌神社」と書かれた社号標がありました。

上野幌神社

「わたしのあつべつ100」という厚別区が歴史的な建物や景観に対して選定した称号のプレートも鳥居の近くにおいてあります。

上野幌神社

鳥居をくぐったところが上記の写真です。

上野幌神社

積雪期はとても幻想的な景色になります。

上野幌神社

「拓魂」と描かれた石碑があります。

上野幌神社

碑文として石に掘られた説明もありました。

上野幌神社

上野幌神社

1対の石灯籠がありこの石灯籠を超えると短い階段があります。

上野幌神社

階段はこれで最後です。

上野幌神社

階段を上りきったところに手水舎があります。

上野幌神社

残念ながら水は出ないようになっていました。

上野幌神社

階段を上りきったところから振り返ってみた様子が上記の写真です。

ここで参道は90度に左に曲がります。

上野幌神社の玉を抱いた狛犬様

ここで社殿が見えますがその前に見て欲しいのが狛犬様です。

上野幌神社 狛犬様

上野幌神社 狛犬様

上野幌神社 狛犬様

上野幌神社 狛犬様

*上記の狛犬様の写真はクリックで拡大します。

大きな玉を抱いている狛犬様が非常に可愛いのがこの神社の特徴です。

小さい玉を足の下にしている狛犬様はよく見かけますが2体とも体とおなじくらいの玉に乗っかるようにしている狛犬様は非常に珍しいと言えます。

上野幌神社 社殿

上野幌神社

狛犬様を抜けると社殿です。

上野幌神社

社殿の前には社務所があるのですが、人は常駐していません。

上野幌神社

12月30日から1月3日のみ社務所は開いて、御守や御札等を販売しています。

上野幌神社

まだ新しい社殿です。

上野幌神社

冬は雪がつもり、また雰囲気がかわります。

上野幌神社

社号額には縦書きで「上野幌神社」と書かれています。

上野幌神社

賽銭箱は盗難防止も兼ねた蓋付きのタイプです。

上野幌神社

年末年始のみ蓋が無い状態になります。

上野幌神社

鈴を鳴らし二拝二拍手一拝をしてお参りです。

上野幌神社

通常は戸が閉じている本殿ですが、年末年始のみ開かれて中が見えるようになります。

上野幌神社にある石碑

上野幌神社

90度に曲がる参道を曲がらずにまっすぐ行くと階段があります。

ここを上るといくつかの石碑がありました。

上野幌神社

忠犬ポチ之碑と書かれた石碑

忠犬ポチとは、郵便配達中に猛吹雪に遭ってしまい、亡くなってしまった真狩村郵便局長・村上氏の遺体を、愛犬ポチが誰かが発見するまで鳴き続け覆いかぶさり守ったという事実から建てられた石碑です。以前はこの上にポチの像があったそうです。

上野幌神社

謝恩園と書かれた石碑

上野幌神社

他にも石碑だったと思われる石がいくつか転がっていました。

上野幌神社の御朱印について

上野幌神社

上野幌神社は御朱印のいただけない神社として紹介されていることがありますが、年に5日間程度だけ御朱印をいただける日があります。

12月30日から1月3日までの5日間は御朱印をいただけます。

上野幌神社

社務所の窓に「御朱印あります」と書かれた張り紙がついています。

ただし印刷したものに朱印と日付を入れたもので全部書かれたものではありません。

その御朱印を狙う御朱印の収集家の方が来るそうです。

上野幌神社の御朱印

上記の写真が実際にいただいた御朱印です。初穂料は300円となっています。

印刷されたものに御朱印を押して、日付のみその場で書いていただくタイプのものなので、御朱印帳への記帳は行っていません。

それでも年に5日しか御朱印をいただけないということで、御朱印集めが趣味な方が集めに来ています。

以上、上野幌神社についてでした。

コメント この場所に行ったことがあるのなら是非感想を書いてくださいね。

月別のおすすめ観光スポットを知る

札幌の観光スポットをエリアから探す

札幌の観光スポットを施設別に探す

沿線別観光スポットを探す

札幌市 観光モデルコース

札幌グルメ情報

タイトルとURLをコピーしました