「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

【札幌三吉神社】御朱印情報あり!大通公園の近くのパワースポット

札幌三吉神社 大通公園・テレビ塔エリア

札幌三吉神社は札幌の中心地である大通公園からほど近い場所にある合格祈願や出世祈願にご利益があると言われている神社です。

地元の方からは「さんきち さん」と言う愛称で親しみを持たれている神社で、毎年5月の例大祭には多くの人が訪れます。

神社の前を札幌市の路面電車が入り時代を感じられる神社です。

札幌三吉神社の様子やアクセス方法、御朱印、御祭神について詳しく説明しています。

札幌三吉神社へのアクセス方法と詳細

  • 住所:〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西8丁目
  • 電話番号:011-251-3443
  • スマホなら上記電話番号タップで電話出来ます
  • 御朱印:あり(初穂料 500円 2019年4月現在)
  • 営業時間:参拝だけなら24時間・社務所営業時間は概ね9:00~17:00
  • 定休日:無し
  • 入場料:無し
  • 駐車場:あり
  • マップコード:9 491 656*56

札幌三吉神社へのアクセス方法・行き方

札幌三吉神社の最寄り駅は札幌市電「西8丁目駅」です。電車を降りて徒歩1~2分で到着します。

もしくは地下鉄東西線「西11丁目駅」3番出口を出てから徒歩5分ほど・距離にして約400メートルです。

しかし大通公園(地下鉄や札幌駅から歩いていくると大通公園3丁目もしくは4丁目)を歩いてくるのがおすすめです。

大通公園を歩いてきて8丁目に入ると上記の滑り台のようなオブジェがあります。

「ブラック・スライドマントラ」というのですが、これが見えたら上を見回してください。

「札幌ビューホテル大通公園」が見えるので、そちらに移動します。

札幌ビューホテル大通公園

札幌ビューホテル大通公園の前を通り、札幌ビューホテル大通公園の脇の小道を進みます。

札幌ビューホテル大通公園

札幌 三吉神社

上記の社が見えるこでここが三吉神社です。裏から入ることになります。

裏からではなく正面から入りたい場合はぐるっと周ってくださいね。

札幌市市電の場合は正面から入ることが出来ます。

車の場合は裏からでも正面からでも入ることが出来ます。

なお例大祭等のお祭りの時や初詣シーズンは駐車出来ませんのでご注意ください。

三吉神社 鳥居

駐車場は境内になるので正面から入る場合は、鳥居を車でくぐってはいります。

札幌三吉神社の由緒と御祭神とご利益

三吉神社 由緒

札幌三吉神社の由緒・歴史

「札幌三吉神社」と説明していますが、正式な神社名は「三吉神社」です。

ただし三吉神社は全国にいくつかあり区別のために「札幌三吉神社」としています。

そんな札幌三吉神社ですが、1878年(明治11年)に秋田県の太平山三吉神社の分霊を祀ったのが始まりとされています。

1879年(明治12年)に現在地に奉遷しています。

札幌三吉神社の御祭神

三吉神社の御祭神は

  • 大巳貴神
  • 少彦名神
  • 藤原三吉神
  • 金刀比羅宮
  • 天満宮

となっています。

この中で天満宮が三吉神社の1番の顔となっています。

天満宮が御祭神という書き方は少しおかしいような気もしますよね。実際には菅原道真公が御祭神となっているのですから。

札幌三吉神社のご利益

三吉神社は菅原道真公を全面的に打ち出し、合格祈願にご利益がある神社としています。

三吉神社

そのため、菅原道真公のキャラクターが書かれた絵馬の形の絵馬掛けが用意されています。

また、三吉神社の境内末社として「出世稲荷社」があります。

三吉神社の出世稲荷社

稲荷社なので、当然御祭神はお稲荷様

お稲荷様と言えば本来は穀物・農業の神様ですが、現在は産業全体の神として信仰されており、転じてここでは出世祈願の神様となっており、出世祈願にご利益があると言われています。

なお三吉神社の藤原三吉神も勝利成功・事業繁栄の神様なので共に参拝することでよりご利益があるのではないでしょうか。

札幌市内のもう1つの三吉神社

札幌市内にはもう1箇所、三吉神社があります。

太平山三吉神社です。

太平三吉神社が札幌の中心からだと少し遠いのですが、時間に余裕があれば是非立ち寄ってみてくださいね。

札幌三吉神社の様子

三吉神社

上記は三吉神社を正面から見たところです。

三吉神社

右側には社号標と札幌の保存樹として指定されている「こぶし」の木があります。

三吉神社

夏は緑が生い茂げりますが、秋になると紅葉も楽しめます。

三吉神社 冬

冬になると雪化粧され情緒がましてきますよ。

鳥居の左側には由緒が書かれたものが立てかけられています。

三吉神社 狛犬様

三吉神社 狛犬様

鳥居の前には狛犬様が鎮座しています。

狛犬様と神社に向けて鳥居の前で一礼してから中へ。

三吉神社

左手側に手水舎があります。左側奥が社務所です。

三吉神社 手水舎

三吉神社 手水舎

三吉神社 手水舎

定番通り、龍神様の口から水が出ています。でも、ここの手水舎、少し特徴的なことがあります。

三吉神社 手水舎

水が汚れないようにプラスティックの蓋がかかっており、水を取り出すところは蓋が開けられるようになっていてここから柄杓で水を掬って手と口、心を清めます。

三吉神社 神楽殿

右側には神楽殿

例大祭の時にはここでショー等が行われます。

三吉神社

そして拝殿へ

三吉神社

冬は滑りやすいので注意してくださいね。

三吉神社 社号額

社号額は縦に三吉神社と書かれています。

三吉神社 注連縄

そしてきちんとお参りの仕方を守ってお参りしましょう!

三吉神社

お参りの仕方の説明板が置かれています。

二拝二拍手一拝です。

三吉神社 境内末社 出世稲荷社

拝殿の右横には境内末社である「出世稲荷社」があります。

三吉神社 境内末社 出世稲荷社

三吉神社 境内末社 出世稲荷社

冬だと木々の葉が無いので屋根部分まで見えます。

三吉神社 境内末社 出世稲荷社

やや低い鳥居をくぐり中へ

三吉神社 境内末社 出世稲荷社

小さい社ですが、上の部分を見てください。

三吉神社 境内末社 出世稲荷社

三吉神社 境内末社 出世稲荷社

三吉神社 境内末社 出世稲荷社

中央にお稲荷様がいて左右に狛犬様が彫られています。

こちらもきちんとお参りしましょう。

札幌三吉神社内の石碑

三吉神社の境内はそれほど広い訳ではありませんが、いくつかの石碑があります。

三吉神社 石碑

「郷社 三吉神社」と書かれた石碑と「三吉大神」と書かれた石碑が出世稲荷社の後ろにありました。

三吉神社

三吉神社

「御使御差遣記念碑」と「桂月菊花為千秋」と書かれた石碑

札幌三吉神社の御守りと御朱印

 

三吉神社 社務所

お参りが済んだら社務所へ

三吉神社

三吉神社

合格祈願等の御守りが用意されています。

三吉神社

絵馬は可愛い菅原道真公が書かれたものも

御朱印もここでお願いします。

下記の御朱印の写真は旧タイプのものです。

三吉神社 御朱印

当時は初穂料(御朱印記入代)は300円でした。

三吉神社は全国にいくつもあるので最初に「札幌」と書かれています。

今は御朱印のデザインが変更になっています。

札幌三吉神社 御朱印

三吉霊神の御朱印が全面に出たタイプへと切り替わっています。

初穂料は500円です。

札幌三吉神社 初詣・どんど焼き

札幌三吉神社

大通公園とすすきのにある札幌三吉神社、大晦日から元旦にかけては初詣客で賑わいます。

元旦の深夜1時をすぎて来ると人も少なくなりますが2時くらいまでは初詣で訪れる人もいます。

札幌三吉神社 初詣

近くに泊まった外国人観光客も何人か初詣に来ていました。

札幌三吉神社 初詣

元旦になったばかりの深夜、御守やおみくじは深夜2時くらいまでは販売されていました。

三吉神社 どんど焼き

三吉神社でもどんど焼きは行われます。

1月7日から1月14日のが焼納するものを預ける期間です。

絵馬や御神矢、御守り、お札、神棚等、どんど焼きして欲しいものがあれば期間内に納めるようにしましょうね。

札幌三吉神社の例大祭・お祭り

札幌三吉神社のお祭り「例大祭」は毎年5月14日15日に行われます。

曜日は関係なく固定です。

三吉神社 例大祭

神輿を担いで近隣を回ります。

この時期「さっぽろライラックまつり」の前日や「札幌ラーメンショー」と重なることもあり、大通公園は活気づきます。

三吉神社 例大祭

三吉神社 例大祭

5月中旬頃に大通公園にきて祭囃子が聞こえてきたら是非、三吉神社にも行ってみてくださいね。

札幌三吉神社 おまつり

三吉神社の境内には露店が並び活気付きます。

札幌三吉神社 おまつり

札幌三吉神社 おまつり

不思議なもので露店の食物って美味しく見えるんですよね。

札幌三吉神社 おまつり

境内の舞台では寄席やコンサートも行われます。

札幌三吉神社 おまつり

近くの方やちょうど観光で来られた時なら、三吉神社の例大祭にも是非訪れてくださいね。

なお面白いのが札幌三吉神社の例大祭が晴れだと1ヶ月後に行われる北海道神宮例祭(札幌祭り)が雨になると言われ、札幌三吉神社の例大祭が雨だと北海道神宮例祭が晴れると言われています。

でも、あまり当たっていないように思います。

札幌三吉神社は札幌最古の神社?

ネット上で三吉神社を検索すると札幌で1番古い神社、札幌最古の神社と説明してあるところがあります。

これは正解でもあり間違いでもあります。

札幌市は今よりも昔は小さく、いろいろな村を合併して今の札幌になっています。

三吉神社が出来た頃の札幌とは今の中央区の一部だけを指しておりその区域においては一番最初に三吉神社が出来たため、札幌で1番古い神社ということになっています。

現在の札幌市の中ではそれほど古い神社にはなりません。

例えば北海道神宮は三吉神社よりも古いのですが北海道神宮(当時は札幌神社)が出来た当時の円山は藻岩村と呼ばれる場所で札幌ではありませんでした。

というお話を神主さんに聞いてきました。

なお現在の札幌市で1番古い神社はどこかというと諸説あり、絶対的なものはありませんが篠路神社が挙げられることが多くなっています。

でも元々の札幌で1番古い神社となると行ってみたくなりますよね。

札幌三吉神社に行こう!

札幌三吉神社は大通公園からも近く、札幌の中心にあると言っても過言では無い神社です。

札幌観光に来られた時は是非立ち寄ってみてください。

小さな神社ですが、雰囲気の良い神社です。

でも合格祈願や出世祈願よりも縁結びの方が・・・という方は札幌三吉神社から歩いて20分くらいの距離にある同じ「南一条通」沿いの北海道神宮頓宮がおすすめです。

北海道神宮頓宮は恋愛成就・縁結びでご利益があると人気の神社です。

時間に余裕があれば三吉神社と北海道神宮 頓宮、両方行ってみてくださいね。

以上、三吉神社についてでした。

コメント この場所に行ったことがあるのなら是非感想を書いてくださいね。

月別のおすすめ観光スポットを知る

札幌の観光スポットをエリアから探す

区名クリックで詳細に移動します。

札幌の観光スポットを施設別に探す

沿線別観光スポットを探す

札幌市 観光モデルコース

札幌グルメ情報

タイトルとURLをコピーしました