弥彦(伊夜日子)神社は、札幌市の中島公園内にある縁結びや仕事運アップ、学業運アップで人気の神社です。
人気の神社で多くの人が訪れます。朱色の立派な鳥居が美しい神社です。
弥彦(伊夜日子)神社へのアクセス方法と詳細
- 住所:〒064-0931 北海道札幌市中央区中島公園1-8
- 電話番号:011-521-2565
- スマホなら上記電話番号タップで電話出来ます
- 営業時間:参拝だけなら24時間
- 社務所受付時間:9:00~17:00
- 定休日:なし
- 入場料:なし
- 駐車場:あり(結婚式等の利用者のみ)
- マップコード:9 433 633*18
- 公式サイト:彌彦神社
弥彦(伊夜日子)神社の読み方
弥彦神社、伊夜日子神社、彌彦神社等の書き方がありますが、すべて
いやひこじんじゃ
と読みます。
弥彦神社は元々はに新潟県弥彦村にある神社です。
新潟の弥彦村は「いやひこむら」とは読まず「やひこむら」と読むため「やひこじんじゃ」と読む場合もあります。
弥彦(伊夜日子)神社へのアクセス方法・行き方
弥彦神社へは地下鉄が便利です。
弥彦神社の最寄り駅は地下鉄南北線「幌平橋駅」となります。
幌平橋駅1番出口から徒歩2分ほど・約160メートルほどの距離にあります。
中島公園内にある神社ですが、中島公園駅ではなく幌平橋駅が最寄りになるので注意してください。
中島公園は非常に広い公園で北側は中島公園駅が最寄りですが、南側は幌平橋駅が最寄りになります。
中島公園駅も幌平橋駅もともに中島公園内に出口があります。
なお車で行く場合は駐車場はありますが、初詣時期等は非常に混雑するので地下鉄で行くことをおすすめします。
弥彦神社の様子と由緒・御祭神・御利益について
弥彦神社の歴史・由緒
弥彦神社は1912年(明治45年)に新潟から移住してきた人々が故郷の彌彦神社から受けた分霊を祀ったことが起源とされています。この時は現在の中央区南7条西1丁目の辺りで祀ったそうです。
1918年(大正7年)に現在地に移転し現在に至ります。
弥彦神社の御祭神
弥彦神社の祭神は
- 天香山命(あめのかぐやまのみこと):開拓神=仕事運
- 菅原道真公(すがわらみちざねこう):学問の神=学業運
となっています。
なお菅原道真公は1970年に太宰府天満宮より分霊を受けてからとなっています。
弥彦神社の御利益
元々は仕事運や学業運で人気の神社でした。
そのため「札幌の天神さま」とも呼ばれる場合があります。
ただしここ弥彦神社で結婚式を行う人たちが年間70組くらいいて、そこから派生して縁結びのご利益があるようにもなってきており、カップルで参拝に来る人も増えています。
弥彦神社の境内の様子
弥彦神社は赤い大きく立派な鳥居が目印の神社です。
神社内で記されている神社名は「弥彦神社」ではなく「伊夜日子神社」で書かれています。
どちらも「いやひこじんじゃ」もしくは「やひこじんじゃ」と読みます。
朱色の鳥居のため稲荷神も祀っているかのように見えますが稲荷神社ではありません。
赤い大きな鳥居をくぐるともう1つ鳥居があります。
例年であれば10月後半から11月初旬に紅葉で鳥居が彩ります。
この鳥居の手前右側には手水舎があります。
札幌及び北海道の神社は冬期は水道凍結のため手水舎の水は止めていることが多いのですが、ここ弥彦神社の手水舎は水が出ていました。
きちんと清めてから中に進んでいくと小唄塚という石碑がたっています。
どういう経緯でこの石碑が建てられたのかは分かりませんが、小唄に大切な思い・感謝を表すために建てられたのでしょうね。
石灯籠があり
そして更に進むと狛犬様が出迎えてくれます。
そして社殿へ。
御祭神の関係から受験期の冬に参拝に来る方が多いのですが、人気だけあって雪が踏み固められており、非常に滑りやすくなっているので本当に気をつけてください。
人気のお寺で訪問日当日は平日で天気も今ひとつでしたが、人が絶えず来ている状態でした。
弥彦神社の御朱印とお守り
参道の途中に社務所があります。
中に入ると所狭しとお守りやおみくじ、縁起物が販売されています。
ここで神社の方に声をかけて御朱印をいただきます。
上記の写真が実際にいただいた御朱印です。
初穂料は300円となっていました。
弥彦神社へ初詣
弥彦神社は人気の初詣スポットにもなっており、大晦日から元旦にかけてはかなり混雑します。
初詣の期間のみ外の小屋でお守りやおみくじ、御札等が販売されています。
アルバイトと思われる若い女性が一生懸命、販売してくれていますよ、
弥彦神社へ行こう!
中島公園に隣接しているのでアクセスも良い神社で御朱印もいただけるパワースポットです。
春は桜が咲き、秋は紅葉に包まれ、冬は紅白の景色がとても美しい神社です。
中島公園に遊びに来た際に、是非立ち寄ってくださいね。
以上、弥彦神社についてでした。
コメント この場所に行ったことがあるのなら是非感想を書いてくださいね。