オホーツク総合振興局エリア流氷砕氷船 ガリンコ号Ⅱの料金・アクセス方法・予約方法、実際に乗った感想と楽しみ方 紋別市の冬の観光と言えば流氷見学。その流氷を砕いて進むことで人気なのが流氷砕氷船 ガリンコ号Ⅱです。実際にガリンコ号Ⅱに乗船してきたのでガリンコ号の楽しみ方やアクセス方法、乗った感想について詳しく説明していきます。 2018.10.14オホーツク総合振興局エリア
オホーツク総合振興局エリア【網走流氷砕氷船おーろら】観光船オーロラ号のお得な予約方法・アクセス方法・実際に乗った感想を紹介 冬の網走と言えば「寒い・・・」と思う人が圧倒的に多いと思いますが、その寒さをも楽しんでしまえるのが、流氷です。オホーツク海に面した網走市には毎年多くの流氷がたどり着き、船の上から流氷を楽しもうと多くの観光客が日本だけではなく、海外からもやってきます。その流氷を見るための船が「網走 流氷砕氷船おーろら」です。 2018.04.10オホーツク総合振興局エリア
オホーツク総合振興局エリア【道の駅 流氷街道網走】観光船乗場も兼ねた道の駅 網走川の河口、網走港への入口にある道の駅「流氷街道網走」は流氷観測船おーろら(夏場は知床観光船おーろら)の乗船場にもなっており、人の出入りが多い道の駅です。道の駅「流氷街道網走」へのアクセス方法や様子を写真を交えてお伝えしていきます。 2018.04.10オホーツク総合振興局エリア
オホーツク総合振興局エリア【紋別 氷海展望塔 オホーツクタワー】料金・アクセス方法、実際に行った感想と楽しみ方 紋別市の観光と言えばガリンコ号が有名ですが、ガリンコ号に乗船するのならセットで見て欲しい観光スポットが「オホーツクタワー」です。ガリンコ号のりばからシャトルバスも出ており、セットで見やすいようになっています。この記事では、実際にオホーツクタワーに行った感想も交えて、アクセス方法や料金、楽しみ方を交え、オホーツクタワーについて詳しく説明していきます。 2018.04.03オホーツク総合振興局エリア
オホーツク総合振興局エリア流氷砕氷船 ガリンコ号Ⅱの料金・アクセス方法・予約方法、実際に乗った感想と楽しみ方 紋別市の冬の観光と言えば流氷見学。その流氷を砕いて進むことで人気なのが流氷砕氷船 ガリンコ号Ⅱです。実際にガリンコ号Ⅱに乗船してきたのでガリンコ号の楽しみ方やアクセス方法、乗った感想について詳しく説明していきます。 2018.04.01オホーツク総合振興局エリア